The Asphalt World

IT業界で生き残れますように。。。

簿記3級受験

最後に総復習しようと思ってたけど寝落ちして、急いで準備して試験受けてきました。

 

・結果:不合格

 

直前に模擬問題やったら8割取れてたのでイケると思ったのですが、恥ずかしながら不合格でした。

勉強時間を集計してみると35時間。

対策サイトを見ると一般的に100時間の勉強が必要と書かれていますが、それなりに予実管理とかしてきたからいけると思ったけど甘かったです。

 

合計50点しか取れず、内訳は以下。

  • 第1問:27点
  • 第2問:4点
  • 第3問:19点

ただ、第1問はそんなにわからなかった問題は無かったですし、第2問は、ひとつが固定資産の問題で、そこはちゃんとできたんですよね。

そうなると、そもそも覚えてたことが間違ってたってことになります(書き方のミスも考えられますが。。)

 

当初の目標である、会計で何をやっているかの概要は理解できましたし、経理と会計システムの会話をするための知識を得る、という目標からすると合格に固執する必要はないんですが、悔しいので合格するまで勉強します(IT資格に比べて試験代安いし)

 

今回の敗因を振り返ると、以下が思い当たります。

  • 第3問で時間が足りなくなり、最後に足して書くだけのところを落とした
  • 100%理解できていない苦手分野を残していた(ここで時間をロスしたのもある)
  • 時間が足りなかったので、見直しができず、ケアレスミスもあった可能性がある(上で書いて第1問や固定資産の問題はその可能性が高い)
  • 中学生じゃないんだから前日に徹夜はやめよう
  • 普段使わないからと、数十年物の計算機を持って行ったら反応が悪くて時間をロスした
  • IT資格と同じノリで、これくらいの勉強でもイケると思ったこと

時間が足りない点に関しては慣れの要素が大きいので、問題をたくさん解けば解決するかなと思います。ペース配分の練習も並行できますし、計算機への慣れも解決できます。
多少古くても答えが変わるわけじゃないでしょうし、中古でいいので問題集いくつか買うなりして、いっぱい問題解いてみようと思います。

また、100%理解できていない=頭でわかっているただの知識レベルであり、感覚で理解できるレベルに落とし込めていない、ということなので、そのレベルまで理解を深めるように問題を解きながら復習します。
正直、直前に問題解いてても、頭で考えて解いてるなって感覚はあったんですが、試験予約しちゃったし、直前にやった問題の結果が良くて油断してました。
この辺りは、IT資格いっぱい取ってきてるので、それと同様の感覚になるように頑張ってみます

 

とりあえず、できるだけ早く取ろうってのをモチベーションにしてたこともあり、焦っていましたが、落ちてしまったことですし、簿記以外の勉強も並行していくことにします。通勤時間は簿記を勉強して、自宅では実機を触る勉強をするって流れがよいかなと。

ただ、やっぱり1月中には終わらせてしまいたいので、できるだけ1週間が頑張りたいところです。。。

 

とりあえず、IT試験はまじめに勉強して落ちたことが無かったので(ベンダー試験は試験代が高いので受かるまで勉強するのもありますが)、地味にショックを受けてるので、ちょっと休憩して頑張ろう。。。

そう言えば、前に落ちた資格も、会社で取ってって言われた第一種衛生管理者だったなぁ。。。

興味のない勉強がとてもできない人間なのに油断しすぎでしたね。←たぶん一番の敗因